青葉台の完璧な環

Facebookを日記代わりに使っています
そして青葉台の町の友達の様子もFacebook経由でそれとなく知ることができます
ある日、「ウチルカ@鴨志田」のご存知つむねーさんがあんぱん焼いている様子をUPしていました
あんぱん大好きマンとしてはとりあえずコメントでおねだりをしないではいられませんでした
もちろんこの時点で、本気でもらいたい!なんてことは思っていませんでしたが・・・


つむねーさんから連絡が入って、「余り物だけどあんぱんいるー?」
嬉しー!!!
スタッフと月次の打ち合わせに来ていた会計士さんとあんぱんをシェアしました
僕が好きな食べ方は軽くレンチンして全体をほんのり温めてから、フライパンで表面をカリッと炙る・・・という食べ方
今回もそんな感じでいただきました
お砂糖控えめ、ほんのりお塩の効いたつむさん仕込みのあんことパンのハーモニーが最高です!!
そして僕はあんこにお茶もいいですが、あんこ+コーヒーの組み合わせが大好きなので、今回もコーヒーでいただきました
あんぱんを1つ余らせておきました
この日フローリストのまりりんにお願いしていた蚊遣り兼花器を受け取りに行く予定だったのです
図案が北斎の「赤富士」で有名な「凱風快晴」と「神奈川沖浪裏」だったので、「富士ソーラーハウス」的にマストなアイテムだったのです(笑)

夏のまりりんの個展でいただいてきた花飾りもすっかりドライになりましたが、このドライフラワーを飾ってみました
この2つの富士山にあやかって2019年もいい年を迎えられそうです!
まりりんありがとう!
そして、年末のお花屋さんは目が回るほどの忙しさ!
そんなまりりんにつむさんのあんぱんひとつと、これまたつむさんの鬼才が炸裂してる「KIRIMIST」というハンドメイドブローチから「鮭のKIRIMI」をまりりんにプレゼントしました
まりりんはおしゃガールなので、きっとこのKIRIMIを活かしてくれると思います!
まりりんからは彼女の屋号である「shekira」オリジナルカレンダーをプレゼントしてもらっちゃいました
まりりんのブログは彼女のポジティブな想いの詰まった言葉が溢れていてとても魅力的な内容になってます
お花に興味がある人にはぜひ見てもらえると嬉しいです


なんで写真が2枚になってるかとゆーと、最初にお店に行ったときにはあんぱんを忘れてしまったからなのでした
まりりん2倍喜んでくれたから、ま、いっかー(*´∀`*)
なんでKIRIMIを届けたのかとゆーと、11月末にまりりんの仕事場を見にみのりんと遊びに行った時に、3人でランチしたのです

その時にKIRIMISTが話題になって、みのりんがタコのがほしー!ってゆーので…

その週末のつむさん主催のカモカモマーケットにKIRIMIの仕入に行ってきたのでした
ランチ会の時にまりりんからもらったマメ科のサヤはリースなどでも活躍しますが、全然違う使い方もできたりして…

まりりんはつむさんのお店でもワークショップをする間柄
そんな2人との関係もあって、こんなやりとりをしていてすごく青葉台らしい環を感じました
来年はもっともっとこんな環が青葉台に広がるようなお手伝いを工務店らしくやっていきたいと思っています