お知らせ

7/6-/7『開拓者の家Ⅱ』完成見学会のおしらせ

2025.07.04 金 06:00

\\完成見学会のお知らせ//

7/6-/7『開拓者の家Ⅱ』見学会のおしらせ

7月5日(土)-6日(日)10:00-16:00

葉山町一色

JR横須賀線「逗子駅」バス+徒歩=20分

om@fsh.co.jp までお申し込みください

案内図をお送りします

 

『開拓者の家Ⅱ』とは・・・
もちろん『開拓者の家1』があったからこそ
その建物は水道工事を営むお父さんが
近所の大工さんに聞きながら自立建築した家でした

在来工法の母屋に丸太組の増築部まで
建替の相談で現地確認に行ったとき
心が震えたことを覚えています

その建物はさながら『開拓者の家』だったからです
解体前に建築資材を一部保管
新居の物置小屋にその思い出を移します

建替に伴い北側に隣接していた土地を入手
これまでは荒れ放題、雑草だらけの空き地でした
ここを新しい世代は『開拓』して果樹園とし
丁寧に管理してくことを決めました

1.5間(2m70cm)の一本引きの大開口
北側には3連の山が聳え立ち
この季節には山は緑に覆われます

手前から屋根のかかるウッドデッキ

そして果樹園の向こうに山が見えます

近景から遠景へ緑がつながり
自然と遠くへと視線が伸びます

またその山裾には
フランク・ロイド・ライトに師事した
遠藤新設計の「加地邸」があり
『開拓者の家Ⅱ』からもその姿を望むことができます

居心地の良い落ち着いたコーナーには造作のソファをしつらえ
2面の窓は開口部もFIX部も高断熱Low-Eトリブルガラス「ECLAZ」が入ります
また建築家・永田昌民さんの代名詞「永田格子」をオリジナル寸法で
内装の漆喰壁と合わせて永田イズムも感じられる居場所になりました

テーブルと椅子は
奥村昭雄さんデザイン
ラウンドテーブルとはんぺんチェア

ペンダントライトは
中村好文さんデザインの
PERA+PESO

家の中心を家具と照明器具の名作でまとめてみました

 

 

具体的な性能面では
・許容応力度計算にもとづく耐震等級3・耐風等級2
・制震ダンパー採用
・UA値=0.40
・太陽光発電5.4kW+おひさまエコキュート
・外壁:天竜焼杉
・床:杉
・壁:漆喰
・天井:杉小幅板・月桃紙
・長期優良住宅
としています
現場造作の家具や建具もふんだんに
造園もアプローチ〜カーポートの「ファサード庭」
建物北に開く「メイン庭」
今回『開拓』した「果樹園」と
各庭に特色を持たせつつ、建物との調和
遠景との関係にも配慮した計画としています
現在ご計画中のお客さまでだいぶ埋まっている状況ですが

ぜひ遊びにいらしくてださい

om@fsh.co.jp までお申し込みください

案内図をお送りします